エンタメニュース

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?
広告
Pocket

2022年11月1日に愛知県の長久手市にジブリパークがオープンしました!

愛・地球博記念公園内(モリコロパーク)にあって、公園内は無料で散策することが出来ます。

ジブリパークすべてのエリアのチケットは取れましたか?

せっかく手に入れたチケットだから、うまく時間を使ってエリア内を回りたいですよね。

3エリアすべてのチケットが取れなくても、エリア内を有効に回るにはどのくらいの時間が必要か知っておくと便利です。

ジブリの大倉庫のチケットは取れたと言う方にも、話題のお土産ショップ「冒険旅行団」についても参考になるといいですね。

チケット予約は時間を指定するため、おすすめエリアやお土産の情報も知っておきたいところです!

ジブリパークの大倉庫を楽しんで頂くためにも、事前情報を知っておいて下さいね。

それでは「ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?」をご紹介します。

 

広告

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?お土産で話題の冒険飛行団とは?

ジブリの大倉庫はまさに「ジブリの大博覧会」と言われるほど、ジブリの秘密がいっぱいのエリアです。

ジブリパークには大きなアトラクションや乗り物はありません。

ジブリの世界観を味わうテーマパークです!

ジブリの大倉庫へは2階から1階へ入って、じっくり2~3時間は探検するように楽しんで頂きたい!

そこからは色々な要素の詰まったジブリの大倉庫が体験出来ます。

 

ジブリパークの大倉庫では2~3時間は探検してほしい

ジブリの世界観を味わえる「ジブリの大倉庫」では時間をゆっくりとりたいと思いますよね。

ジブリパークがある場所は愛·地球博記念公園の中です。

ジブリパークの施設の広さはUSJの約4倍、同じ愛知県にあるレゴランドの20倍の広さです。

ほとんどが森が占めていますが、今後もディズニーランドの様にエリア拡大していくようです。

  • ジブリの大倉庫 面積 約0.8ha
  • 青春の丘    面積 約0.8ha
  • どんどこ森   面積 約1.8ha

広さは3エリアの中では「サツキとメイの家」の森の自然空間がある「どんどこ森」が一番大きい面積です。

ジブリの大倉庫には映像展示室やジブリ作品の展示物が見れたり、カフェやお土産屋さんもあります。

さっと見るよりは時間を確保して展示物を見たり、ゆっくりカフェでくつろぎたいですね。

初め訪れて回るのに、必要な時間が分からないし、何度か行く事で自分なりのコースが出来るでしょう。

現在は3本の企画展示もされていて、2023年の11月までが展示予定とされています。

ぜひ期間が限定されている企画展示もじっくり見て欲しいので、時間を確保したいところです。

 

ジブリパークの大倉庫に入ったらまず中央階段へ!

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

ジブリの大倉庫に入ったらタイル装飾された中央階段へ。

そこから来場者は2階から1階へと入りエリアを楽しみます。

ジブリの大倉庫の中は入り組んでおり、見て回るスポットも多いので事前に迷った時の待ち合わせ場所として、中央階段を選んでおいても良いですね。

階段のタイル装飾もキャラクターが隠れていたりするので、どんなキャラクターがいるか探してみて下さい!

天井には「空飛ぶ巨大な船」がプロペラを回して飛んでいます。

 

広告

ジブリパークの大倉庫のおすすめエリアとは?

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?

今回は私なりのジブリの大倉庫で、おすすめのエリアをピックアップしてみました。

どのエリアで時間を使いたいかは人それぞれだと思いますが、少しでも先に情報があると回り方も変わってくると思うので、ここではおすすめエリア7カ所をご紹介していきます。

 

ジブリのなりきり名場面展で記念写真を撮る時間をつくろう

「ジブリのなりきり名場面展」ではジブリ作品の登場人物になりきって、映画のワンシーンを体験出来て、印象が残る体験型となっています。

13作品の14コーナーもあるジブリのなりきり名場面展では「千と千尋の神隠し」に出てくる「カオナシ」の横に座って電車の中に入る千尋になりきれます!

登場人物になりきって記念写真を楽しみましょう。

 

三鷹の森ジブリ美術館の企画展示へ行こう

映像展示室の「オリヲン座」では三鷹の森美術館でしか見れない、短編アニメーションが見られる展示室です。

開園時には「くじらとり」が上映されて、ジブリ制作の全10作品が順番に上映されます。

「くじらとり」の上映時間は16分なので時間も長くないですし、座席数が170席あるのでスムーズに見ることが出来そうですね。

 

ジブリがいっぱい展で世界のジブリを知ろう

ジブリ作品のポスター・映像・音楽パッケージ・書籍などが揃って展示されています。

世界中から集められているので、さまざまな国の個性が表れているのが楽しめます。

海外からも高い評価を受けているジブリ作品なので、日本の芸術とまで言われた作品たちは日本の宝といえるでしょう。

 

にせの館長室の湯婆婆に会いに行こう

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?お土産で話題の冒険飛行団とは?

「千と千尋の神隠し」の中に出てくる「湯婆婆(ゆばーば)」のいる執務室が再現されていて、緑色の頭(かしら)もいるし、湯婆婆も映画で見たときのように仕事に没頭している。

そんな場面を千尋になった気分で体験することが出来ます。

 

ネコバスルームの遊び場でネコバスに乗ろう

「となりのトトロ」の世界がひろがる遊び場となっています。

ここでしか会えないジブリパーク「ネコバス」を楽しもう!

 

床下の家と小人の庭で小人になった気分になろう

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?

「借りぐらしのアリエッティ」にでてくる小人が見えている風景が体感できる。

アリエッティやその家族が暮らす家と庭が表現されていて、庭の植物も映画のように再現されています。

あの映画のワンシーンがよみがえってきますよ。

 

ミルクスタンド シベリアン・あんで風立ちぬの世界にひたる

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは? 2022年11月3

地元の牛乳をオリジナルデザインの瓶でだしてくれるカウンター式のミルクスタンドで外観もステキですね!

バー風でありながら「風立ちぬ」のカステラにあんこを挟んだ「シベリア」も食べられてミルクとの相性は抜群です♪



広告

ジブリの大倉庫でおすすめのお土産はなに?

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは? 2022年11月3

ジブリの大倉庫でお土産を買うことをおすすめします!

Twitterでも話題となり、まずジブリの大倉庫ではお土産を先に買うように「冒険飛行団」に走れ!と言われました!

話題のお土産も揃っています。

 

ジブリの大倉庫でお土産は冒険飛行団で買おう!

全ジブリ作品の関連グッズとジブリパークのオリジナル商品がそろったショップです。

お土産に買っていきたいお菓子や雑貨、ぬいぐるみや文房具とあらゆる種類があって目移りしてしまいます。

インパクトのあるぬいぐるみも揃っていて、色々迷ってしまいジブリファンなら全部欲しくなってしまいます!

 

冒険飛行団でおすすめのお土産をピックアップ

独断で欲しいお土産や配りたいお土産を5つ選んでみました。

お土産を買うときの参考になると嬉しいです。

おすすめ土産5選
  • 木の実のラングドシャ
  • 耳をすませばビジュー缶
  • B6ノート
  • ジブリパークオリジナル ネコバス
  • カオナシ ペンケース

 

木の実のラングドシャ 1404円

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは? 2022年11月3

アーモンドの香ばしさとホワイトチョコレートのパリパリ感とクッキーの厚みがあって、たべごたえもあるお菓子ーコーヒーとの相性バツグン!

 

耳をすませばビジュー缶 1404円

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

とにかく缶がかわいい!

洞窟の中にある光る石をイメージした琥珀糖が7つ入っています。

カラフルなお菓子は食べずに飾っておきたくなる♪

 

B6ノート 各種類385円

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

色々なバージョンのB6ノートがあるし、かさばらずお土産に配るには最適かも!

ノートのデザインもジブリパークの建物の柄だったり記念に持っていてもいいですね。

 

 ジブリパークオリジナル ネコバスぬいぐるみ 4950円

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

ジブリパークのためにデザインされたネコバスだから他には売っていません。

ぬいぐるみ以外にマスコット¥1980や、特大のぬいぐるみ¥16500があります。

いつものネコバスよりカラフルでポップな感じですね!

 

カオナシ ペンケース 3300円

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

ファスナーを開けると中にはカエルがいる!

何ともシュールなペンケースですが、ポーチにして持ち歩いても話題性ありそう♪

 

まとめ

ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産とは?

ジブリパークの大倉庫について今回はまとめてみましたが、一つ一つのエリアをもっとじっくり楽しみたいのであれば時間は2~3時間では足りないかもしれません。

2022年は3エリアが開園となり、すべてのエリアを回るのであればジブリの大倉庫を見る時間も限られますし、それでも2~3時間は欲しいところです。

できればジブリパークの大倉庫だけで一日を楽しめる時間があったら良いなと思います。

おすすめのエリアはぜひ見て欲しい所ではありますが、ジブリの大倉庫の他にもジブリの世界観を体験出来るエリアもあります。

ジブリパークの青春の丘の所要時間は?内容や回り方もご紹介

ジブリパークは自然がいっぱいの中にあるので、何度か訪れて自分なりのお気に入りのエリアを見つけてほしいです。

お土産もまだまだ沢山ありますから、足を運んで見てくださいね。

ここまで「ジブリパークの大倉庫で時間はどのくらい必要?おすすめエリアとお土産は?」

をお読み頂きありがとうございました。



広告