スピリチュアル

皆既月食のスピリチュアルな意味は?体調不良になる理由とは?

皆既月食のスピリチュアルな意味とは?体調不良になる?
広告
Pocket

2022年11月8日の夜に皆既月食が起こります。

皆既月食の継続時間は約1時間半で、最大の時間が19:59となっています。

皆既月食の日は体調の変化と体調不良になる人が増えるというのは本当なのか?

実際に皆既月食の日に体調不良を訴える人が多くいて、皆既月食は何に体調が影響しているのか、スピリチュアルな意味って何だろうと疑問に思っていました。

地球で過ごす上で、人は必ず月と地球の波動の影響を受けています。

その関係性もあわせてスピリチュアルな意味とは何か?見ていきましょう。

 

広告

皆既月食のスピリチュアルな意味とは?

皆既月食は体調に影響する?体調不良になるって本当?

皆既月食は月が地球の影の中にすっぽり入ってしまい、月全体が暗くなる状態です。

完全に暗くなる訳ではなく、わずかに赤みをおびて見えるそう。

月食は太陽、地球、月が一直線に並び、満月の時におきる現象です。

満月は月の引力が大きくなる時で、月のバイオリズムが精神と身体に影響があると言われています。

 

皆既月食とスピリチュアルは月のバイオリズムに関係する

「今日は何となくやる気がでない」とか普段の生活と変わらずに過ごしているのに、気分や体調の変化を感じたことはありますか?

それは月の満ち欠けやバイオリズムが影響されているかもしれません。

月の満ち欠けは、「新月」→「上弦の月」→「満月」→「下弦の月」→「新月」という流れで月が満ちていき、欠けていくサイクルを繰り返しています。

女性は特に「生理」がありその周期が28日で、月の周期が新月から次の新月までのサイクルが29.5日なので両方の周期がよく似ています。

肌の生まれ変わりの周期も28日なので、代謝のサイクルと月のサイクルが密接に関わっていることが分かります。

体調の変化も周期が関係していて、バイオリズムで表すことが出来るのです。

バイオリズムは生体リズムで「身体」と「感情」「知性」が一定の周期で変動していることを言います。

身体リズムには高い波と低い波があって、高い時はフットワークも軽くなり活力がある状態ですが、低いときには疲れやすいので休息が大切です。

高低の切り替え点の時は体調の変化が起きやすいので注意が必要と言われています。

感情リズムは高い時はポジティブ思考になったり、低いときにはネガティブ思考や不安定になりやすいでしょう。

知性リズムは高い時は頭が冴えて考えがまとまりやすいのが、低いときは集中力が低下し新しいことの吸収が困難になります。

 

満月の影響を受けやすくなる

地球は月と太陽に挟まれていて、両方からエネルギーを受けています。

引力の影響が作用し、地球の70%の面積の海も満潮と干潮の差が一番大きくなる時です。

満月の日はいつもより高い潮になって満潮になります。

地球の表面にある海水が影響すると言う事は、人間の身体も60%~70%は水分で出来ているので、体調にも影響がでても不思議ではないですよね。

実際に満月の日に出産率が増えたり、事件や事故が増えると言う説もあります。

満月の日に出産が増えるという理由のひとつに、羊水がほとんど海水と同じ成分で出来ているので、満月の引力で羊水が引っ張られるのではないかとも言われています。

その他に言われているのが、満月の日は月の引力で頭に血が上りやすく興奮状態が続き、眠りが浅くなったり眠りづらくなったりします。

満月前症候群という症状があって満月の前後に自律神経が乱れて、イライラしたり頭痛を起こしたり倦怠感が出たりする事もある様です。

 

広告

皆既月食はスピリチュアル的にも体調不良になる?

皆既月食は体調に影響する?体調不良になるって本当?

11月8日の皆既月食は今年、日本で見られる最初で最後の皆既月食で、これを逃すと次は2025年まで皆既月食を日本で見ることは難しくなります。

そんな貴重な皆既月食の日は体調不良になるって聞いているので、どんな症状になりやすいのか気になります。

 

体調不良になると言われる理由

地球に住んでいる私たちは、月と太陽からも大きく影響されています。

月は月星座や占いでもあるように、生活にも密着した役割もあります。

皆既月食の時は月が地球の影になり、月は満月の状態で起こります。

満月は月のエネルギーが最大の時で、そこから新月に向かってエネルギーが落ちていきます。

地球の影に隠れることで、エネルギーが放出されて地球に住む私たちもエネルギーをデトックスするために、それが心身の不調として現れるのかもしれませんね。

もし体調不良として現象が現れたら意識して欲しいことがあります。

皆既月食の時には普段見上げない月を見る時間を作って、自分と向き合って見る事で皆既月食をターニングポイントと捉えて眺めてみましょう。

 

皆既月食の時は今と向き合う時

皆既月食が起きる事で、月から地球へのエネルギーを送る量も穏やかになります。

身体の変化が起きやすい時は、今の自分の状態と向き合い、次の流れへと進めるように不要なものを手放す時なのです。

こんな時は今まで抱えていた問題があぶり出されるかもしれませんが、皆既月食を見上げながら不要なものを手放してしまいましょう。

 

月のパワーでリセットする

数年に一度の皆既月食の時は地球に月が隠れると言う現象の通り、一度月のエネルギーが暗くなり、そこから光が戻ってきます。

一度、原点に戻りそこから新しい光へ進んでいくイメージで、今までの流れを新しく変えていく、月にはそんなパワーが秘められています。

 

広告

まとめ

皆既月食は体調に影響する?体調不良になるって本当?

私たちは月の影響を受けて日々過ごしていることが、体調にも影響して自然の法則で生かされているんだと改めて感じました。

忙しく過ごしていると、目の前のことでいっぱいになり空を見上げたり、月を眺めたりする機会も減ってきました。

スピリチュアルを意識しなくても地球は影響を受けて、私たちにその恩恵も与えてくれています。

皆既月食の時は少し時間をつくって夜空を眺めてみましょう。

体調不良が起きたとしても、それは気づきを与えてくれているのかもしれません。

そんな体調の影響を受けたとしても、その現象と向きあい、今の自分を知るきっかけを自然は与えてくれているのです。

ここまで「皆既月食のスピリチュアルな意味とは?体調不良になる?」

を最後まで読んで頂きありがとうございました。

エプソムソルトはうつに効果あり?マグネシウム不足によるストレスがメンタルに悪影響?

広告