フジテレビで放送されていたRIZINは地上波放送が平成15年から始まりました。
しばらくは視聴率もあがってRIZINも視聴者に定着してきたかに思えましたが、RIZINの地上波の打ち切りが決まり、急遽2022年に放送がない状態になりました。
2022年6月の那須川天神と武尊の試合です。
その後は大晦日も地上波放送が打ち切りになり、大晦日の放送も今後無くなるのではと言われてきました。
格闘技だけではなく2023年も他のスポーツに関しても地上波放送が無くなってきています。
RIZINの地上波打ち切り理由と、2023年も大晦日は地上波放送されないのか予想します。
2023年も今後放送ないと言われているのは本当なんでしょうか?
RIZINなぜ地上波放送の打ち切り理由は?

これまでは地上波放送で無料でRIZINを視聴出来たのに、見るとしたら開催される会場のチケットを購入するかPPV購入して観戦するかになります。
今まで無料で視聴できていたのに、できなくなると困ったなーと言う人もいれば、CM無しで見れるから購入して視聴するスタイルが良いと言う人にわかれると思います。
でもなぜ地上波放送が突然打ち切りになったのか、理由があるようです。
RIZIN代表の反社との繋がりが理由
RIZIN打ち切りの理由として考えられるのは「週間ポスト」に掲載された、RIZIN榊原代表の反社会勢力との関わりがあるのではないかと言われていることです。
真実は分かりませんが、このことをジャーナリストが問いただすと口止め料として500万円を榊原代表が支払ったとも言われています。
その後ジャーナリストに対して恐喝罪で刑事告訴する意向で警察沙汰のトラブルに発展していることが理由とみられます。
この問題が起きたとき、那須川天神と武尊との格闘技イベントがフジテレビで生放送されることになっていましたが急遽、打ち切りとなりました。
この時期にフジテレビの社長交代の時期と重なり、リスクを排除したい方針がとられました。
これを期に新体制が「格闘技離れ」を加速させたようです。
これが本当の理由だとしたら残念でなりません。
放映権料が高額になった
年末RIZIN地上波放送ないとかクソつまらん
— もん玉 (@mon1347) November 16, 2022
とりあえず金出して何でもいいからPPVで皇治の試合を見たいのではなくて、ファンは「RIZIN 地上波 生放送」で見たいんだよ#関テレ#RIZIN #皇治#那須川天心
— ホワイトシャーク (@under_taker3558) September 21, 2020
格闘技ファンとしては地上波で気軽に格闘技を見られなくなるのは残念な話しです。
地上波で長く放送してきたボクシングで人気の井上尚弥さんと村田諒太さんの試合でさえ、フジテレビが放送できない状態になっています。
もう一つの理由は高額になった放映権料をフジテレビが提示出来なくなっていることも理由のひとつです。
時代の流れで地上波から放送はネット配信が主流になってきました。
今後放送はRIZIN選手刺青問題や2023大晦日ない?

RIZIN選手だけでなく最近の格闘技の選手は刺青が入っている方も増えてきました。
刺青の入っていない選手を見つける方が少ない時もありますし、珍しい光景では無くなってきています。
刺青問題も地上波放送の打ち切りに関係あるとも言われています。
今後の地上波放送がされることはあるのでしょうか。
地上波のゴールデンタイムでは刺青は放送できない
今回のRIZIN、地上波で萩原のタトゥー隠さずそのまま放映してた
ボクシングももう良くない?
相変わらず、組織の上の方は頭固いおっさんしかおらんのけ?あんなスプレーとかする方が変に目立つやろ
— ゆう (@noirinaoya) January 3, 2022
地上波放送で問題視されていた理由に刺青問題も上げられます。
地上波放送をしていたフジテレビも、格闘家の日本人選手の刺青が地上波放送されることに神経質になっていたようです。
特にゴールデンタイムは老若男女の視聴者がいるために、番組の評価も気になるのでしょう。
放送できないことは暗黙の了解としてこれまで受け入れられていました。
2015年の大晦日大会で魔娑斗VS山本“KID”徳郁戦ではKIDがラッシュガードを着て試合を行いました。
海外の選手はタトゥーがあっても放送されますが、日本人選手は見えないように対応させられます。
時代は変わり、格闘家でなくてもタトゥーを入れている若者も最近増えているので、新しい放送基準を作ってほしいと思います。
昔ほど刺青に対して問題視は一般的に軽くなってきていると思いますが、番組制作者側は評判を気にするのでしょうね。
2023大晦日もRIZIN放送はない
2021年大晦日にフジテレビで放送されたRIZINで、大晦日の地上波放送が最後になりました。
2021年のRIZINは人気選手の試合がありましたが視聴率は2020年の時と差は無かったようです。
2020年の大晦日は視聴率7.3%、2021年大晦日は7.4%でした。
{2021年12月31日大晦日RIZINの対戦者5試合}
- RENA×パク・シウ
- 那須川天心×五味隆典
- 斎藤裕×朝倉未来
- ホベルト・サトシ・ソウザ×矢地祐介
- 朝倉海×扇久保博正
地上波放送されたにも関わらず、2021年はPPVの売り上げが10万件近く売れたそうです。
地上波放送もありながら売れた理由として、「CMがなくてストレスなくみたい」や「地上波放送以外の試合もみたい」があげられました。
2022年6月に行われた那須川天心VS武尊戦は、格闘技界史上再注目された試合でもPPV売り上げも好調でした!
THE MATCH 2022 6月19日
会場 東京ドーム
試合 那須川天心 対 武尊
PPV売り上げ 25億
入場料収入 27億
地上波放送が無くなったことで、違うかたちで経済効果があったのは非常にいいことですね。
2023年の超RIZINもPPVで配信されます!
超RIZINのPPVはどこで購入できる?
2023年7月30日に行われる「超RIZIN.2」は注目の朝倉未来 vs. ヴガール・ケラモフ戦が行われます!

今回はU-NEXT限定「超早割」PPVも販売されました。
こういった限定企画の時に購入しておくのがかなりお得になりますね!
超RIZIN PPV購入 U-NEXT限定
超早割 5940円(税込み)6月22日18:00~6月26日23:59
前売り 6600円(税込み)6月27日0:00~7月29日23:59
当日 7700円(税込み)7月30日0:00~7月30日配信終了まで
アーカイブ配信 3300円(税込み)7月31日0:00~8月5日23:59
今後RIZINを安く買い、観戦したい場合はU-NEXTに決まりですね!
RIZIN最安でPPV視聴するならU-NEXT一択
U-NEXTなら本来月額費用1990円(税込み2189円)のところ、今はなんと31日間無料でアニメやドラマ・映画・漫画が見放題です!
しかも25万本と言う見放題作品の多さと、毎月1200ポイント付与(初回600ポイント)されるので圧倒的にお得です!
これは他サイトにはない最大に優れたサービスです(^^)v
RIZINはもちろん、見たかったけど見逃したドラマやアニメも、もちろん内容を知るだけでも無料で視聴出来るので、この機会にご視聴下さい!
1契約で4人まで視聴可能ですので、タブレットやスマホにダウンロードすれば最大4人が別々に違う作品を見ることが出来ますので、お得としか言い様がありませんね!
U-NEXTでRIZINをPPV視聴する方法
PPVを利用するメリットはなんと言っても、ライブ観戦したい動画の料金しか利用料がかからない点が魅力です!
最近ではスポーツ観戦もPPV視聴する所が増えています。
テレビ放送されないことも多いので、お金を払って視聴するサービスが増えてきましたが、サービスの中でも少しでも安く利用できる様にしたいですよね!
U-NEXTでRIZINをPPV視聴する方法を解説しましょう。
- U-NEXT公式サイトの検索窓から「RIZIN」を検索します
- RIZINのページから「チケットを購入」をタップします
- U-NEXT登録した600ポイントを使用します
- 最安値で購入する事ができます!
U-NEXT登録したら、その後は簡単にPPV視聴する登録が完了します!
ぜひ31日間無料登録期間に利用して下さいね^_^
まとめ

2021年6月まではフジテレビで地上波放送されていたRIZINも今後放送が打ち切りとなってしまいました。
地上波放送打ち切りの理由としてはRIZIN代表の反社問題や日本人選手の刺青問題も大きかった様です。
刺青は今や入れていない選手の方が少ないくらいです。
今後そういった放送の定義も変えられていくことでしょう。
そして2023年も、時代と共に格闘技の放送権の高騰も理由のひとつでもありました。
RIZIN2023の大晦日も地上波放送はないと見られます。
大晦日の地上波放送と言えば「格闘技」という感じもなくなり、PPV購入が定着しつつあります。
PPV購入する事で選手達のファイトマネーが上がれば、憧れる人たちも増え、格闘技が盛んになると思います。
そのことを考えれば地上波放送がなくなったメリットもあるのかもしれませんね。