ディズニーランドとシー両方で一番人気のあるお土産のお菓子と言えば、チョコクランチです!
私はディズニーに行った時には必ず買ってしまいます。
あの缶のデザインもかわいいし、一缶渡しても喜ばれ、チョコクランチだけばらまき土産としても重宝します。
お土産だけでなく、チョコクランチだけは自分用に一個は絶対ほしいです。
チョコクランチのフレーバーも種類がたくさんあるので、いろんな味を試したいです。
ですが、人によっては味変わった?と思う方もいるようで、味変わったとしたら何故なのか?調べてみたくなりました。
合わせて、ディズニーのお土産のお菓子の中でも、人気チョコクランチのおすすめ10選をご紹介します。
そして製造元によっても好みが分かれるかもしれませんので、製造元も一緒に紹介します。
もしかしたら、10選の中でも知らないチョコクランチがあるかもしれませんね!
ディズニーチョコクランチの味が変わったと言われるのはなぜ?

調べて見たところ、製造した会社によってチョコクランチの仕上がりが違うようです。
購入するときは製造元も調べてから購入すると良いですね!
製造元が違うチョコクランチを食べたのかも
およ?カンカンのディズニーチョコクランチ味変わった?おいしいけど前と違う感じある
— せらこ (@serasera_m) June 21, 2021
これはこれで好きだけど
チョコクランチは製造元がすべて同じではないようです。
特にドナルドのチョコクランチに関しては、主に3社が製造しています。
もしかしたら、チョコクランチの味変わった?と思った方は、以前に購入したチョコクランチとは違う会社の物を買ったのかもしれません。
前に購入した物と味や食感が違ったために、味が落ちたと感じてしまったのかもしれません。
そこで、チョコクランチを製造している主要3社を紹介したいと思います。
ユーハイムのチョコクランチ人気が高い
ディズニーチョコクランチは
— BLUE☆STAR (@hp_py9) January 13, 2023
実は種類があって
まん丸と楕円形で
両方美味しいけど
味もちゃんと違う😋😋
ミルクティー味が好きだけど
お正月はお正月限定の
きな粉味が好き🍫🍫
まだ残ってて嬉しい今日のおやつ💕 pic.twitter.com/GgcJ0cGGrs
楕円型の缶のミルクチョコクランチはユーハイムが製造元になっています。
ユーハイムは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーです。
缶の違いで製造元が違うことを知っている方も多くいて、中でもユーハイムが製造したチョコクランチが一番好きと言う意見が多かったです。
ユーハイムのチョコクランチの特徴は形はラグビーボール型の楕円形で、なめらかなチョコレート感と、ザクザクな食感が大好きという方が多いです。
食感の違いとしてはユーハイムはビスケットを使っています。
ちなみにチョコクランチ一つの重さがどれぐらいあるかというと、平均で9.8グラムだったので、3社の中では一番チョコクランチの重量が少ないです。
ユーハイムはお菓子メーカーで名前をよく知られていると思いますが、ブランドメーカーとして名前が知られているだけ、他メーカーのチョコクランチと比較しても味には定評があります。
豊上東山観光のチョコクランチはザクザク感が強い
紙でフタのフチが赤と青のドナルド缶は豊上東山観光が製造元です。
こちらのチョコクランチの特徴は形は丸形になっています。
ユーハイムのチョコクランチに比べて、ザクザク感が強いとの感想が多かったです。
味はミルク感が強いので、甘めのチョコが好きな方には豊上東山観光のタイプがオススメです!
食感の違いはワッフルコーンクランチとクッキークランチが入っているので、ユーハイムのチョコクランチよりザクザク感が強いんですね。
一つの重さ平均は11.2グラムあったので、3社の中ではいちばん重量があります!
一粒の重量が重いと何だか量が増えたようで、嬉しくなりますね。
豊上東山観光はラングドシャがモンドセレクションを受賞した、チョコレート中心のお菓子会社として有名です。
味と品質にこだわるお菓子メーカがつくっているので、こちらのチョコクランチが好きと言うファンも多いです。
若尾製菓のチョコクランチは2つの味が楽しめる
缶のタイプですがデザインがミッキーとミニーが描かれていて、裏にはドナルドとディジーのデザインとなっています。
定番のミルクチョコレート味とロイヤルミルクティー味が半分ずつ入っています。
バター風味が強くて、コーンフレークが使われているので食べ応えがあるチョコが好きな方には若尾製菓がオススメです!
若尾製菓のチョコクランチはコーンフレイクが使われているので、食感も他の2社と比べてザクザク感は少ないかもしれませんね。
ちなみに一粒の平均重量は10.5グラムだったので、2番目に重量のあるチョコクランチでした!
ディズニーお土産チョコクランチおすすめ7選とは?

お土産の定番のチョコクランチは種類も豊富にあります。
ディズニーランドかシーのどちらに行くかでも販売名所が変わってきますので、ディズニーに行く前に欲しいチョコクランチ販売場所や値段を調べていくと購入しやすく時間も短縮できますね。
TDL購入場所 「ワールドバザール・コンフェクショナリー」
「グランドエンポーリアム」
TDS購入場所 「ヴァレンティーナズ・スウィート」
ディズニーに売っている物はどれも可愛くて、見る物すべて欲しくなってしまいます。
最初にチエックしておけば、パークに行ってから迷うことも減りますし、分かっていればお土産に配る数が足りない!なんてこともなくなります。
独断ですが、おすすめのチョコクランチ7選をご紹介したいと思います。
特大缶チョコクランチ 4200円
ドナルド缶はディズニー定番のチョコクランチとして、一番人気のあるチョコクランチです。
特大サイズのチョコクランチは100個入っている大容量で、お土産配りには重宝するサイズです。
職場に一缶買って行けば喜ばれるし、人によってはチョコクランチを自分用に100個入りを選んで毎日欠かさず食べると言う方もいます(^^)v
チョコクランチをいっぱい食べたいから、容器なしでチョコクランチだけ欲しいと言う声もあります。
私も自分用なら中身のチョコクランチだけ売って欲しいと思いますが、容器なしでの販売は今の所していないようです。
内容量100個は1袋に20個入ったものが5袋入っています。
16個入りのドナルド缶もちょうど良いサイズなので人気です!
製造元は「ユーハイム」
ミルク&ロイヤルミルクティーチョコクランチ 1200円

ミルクチョコレートとロイヤルミルクティー味が半分ずつ入った、フレーバー違いのチョコクランチです。
ロイヤルミルクティーの味の再現力がスゴすぎて、私のお気に入りのフレーバーです。
缶のデザインもディズニーランドの面は「ミッキー&ミニー」で反対側はディズニー・シーの「ドナルド&デイジー」のデザインになっています。
缶が可愛いので、飾っておくだけでもテンション上がりそうです!
内容量は24個で12個がミルクチョコレート、12個がロイヤルミルクティーになっています。
2種類楽しめるのは、嬉しいですね。
製造元は「若尾製菓」
紙パッケージのドナルドチョコクランチ 800円

こちらのドナルド缶のフレーバーもミルクフレーバーになります。
缶の容器も可愛くてしっかりしているので、中身を食べ終わっても小物入れに使う方も多いですが、軽くてゴミにも出しやすい紙タイプも人気があります。
この大きさを何個も買いたい人は、かさばらなくて良いと思います。
内容量は16個です。
製造元は「豊上東山観光」
ミルク&ストロベリーチョコクランチ 1200円

ミルクチョコレートとストロベリーチョコのフレーバー2種類が楽しめるチョコクランチ二なります。
チョコクランチだけでも、色んな種類があってなおかつ缶のデザインも楽しめるのが、ディズニーのお土産の特徴です。
好きなキャラクターのお土産を選んで、中身を食べた後には缶を小物入れとして使えるので、2度楽しめますね。
内容量は24個で12個がミルク12個がストロベリーフレーバーとなっています。
ベイクドチョコクランチ 1600円

容器がプラスティックなので、何度も洗って使えそうな大人っぽい仕上がりのパッケージになっています。
中のチョコクランチもベイクドタイプになるので、ほろほろと、とろけるチョコクランチに仕上がっています。
甘すぎず、コーヒーとの相性も抜群です。
少し大人向けのクランチチョコだと思います。
内容量18個です。
ミルク&ホワイトチョコクランチ 2300円

こちらはパークデザインのチョコクランチです。
ディズニーランドともう一面はディズニー・シーのイラストで、アトラクション「ソアリン」にいるミッキーも描かれています。
特大缶には52個のチョコクランチが入っていて、フレーバーもミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2種類が楽しめます!
2種類楽しめるのは、自分用のお土産にも欲しいです!
内容量は52個でミルク26個(13個×2袋)とホワイト26個(13×2袋)になっています。
キュービックチョコクランチ 1200円

ドナルドの顔が大きくデザインされているチョコクランチは全部で30個入っています。
1箱の中には5個のチョコレートが入っていて6箱あるので、配るお土産にはとても便利です!
チョコレートも一つ一つがキュービック型になっているので、食べやすくなっています。
18個入りのタイプも販売されていますが個別になっておらず、一箱にキュービックチョコレートが入っています。
かさばらないのも嬉しいパッケージですね。
ここまで人気のチョコクランチを7つ紹介してきました。
キャラクターが描かれたデザイン缶はディズニーファンにとって、とても可愛くて嬉しいのですが、一方で缶いらないから中身だけ欲しいと言う声が多くあります。
私も何個も缶が溜まると、捨てるのももったいない気もするし、でも中のクランチはたくさん食べたいし(-_-;)
悩みどころでした。
ところがディズニーのクランチチョコに似たものないかな~と探していたら、ありました~!!
味も近いし、美味しく頂けたので最後にこちらの商品もご紹介しますね。
私のようにクランチチョコ食べたいけど、缶やパッケージいらないという方に美味しかったクランチチョコを特別にご紹介しちゃいます(^^)v
番外編 大容量チョコクランチ150粒 4600円

こちらの会社のチョコクランチで嬉しいのは、なんと言っても4種類のフレーバーの中から3種類好きな味を選べることです。
定番のミルクチョコ・いちごチョコ・ホワイトチョコ・抹茶チョコの中から選べます。
ミルク・イチゴ・抹茶の3つがお気に入りですが、今度ホワイトも試してみたいと思います。
ライスパフが入っているので、サクサク軽い食感です。
大きさも申し分ないですし、150個の大容量なのでお土産やバレンタインに配って余ったら、自分用に取っておいても良いですね!
まとめ

今回は人気のお土産チョコクランチの7選をご紹介しました。
7選は定番ですので、ハズレはありません!
そして、ディズニー人気チョコクランチについて味変わったと思われていた人が製造元の違いで感じていたんだと分かったと思います。
私は気が付かなかったのですが、ディズニーチョコクランチのーメーカによって味変わったと思うほど、製造元の違いでチョコクランチの内容も違っていたので調べてみて驚きました。
材料が違えば好みも分かれるので、人気のチョコクランチのお土産を買うときはどの会社のチョコクランチを買うか決めておくと良いですね。
お気に入りのチョコクランチを見つけたら、真っ先にそれをお土産や自分用に購入すればいいだけですので!
番外編のチョコクランチもぜひお試し頂けたら嬉しいです(^^)v