エンゼルスの大谷翔平選手が日本人でメジャーのトリプルスリー初達成者になるかもしれない所まできています!
大谷翔平選手といえば、メジャーリーグのエンゼルスと契約してから数々の偉業を達成し、今回はトリプルスリー初達成者になるか話題になっているのです。
トリプルスリーという言葉も初めて聞いた方もいるかもしれませんね。
日本の流行語大賞にもなったことのある言葉ですが、知らない方もまだいることだと思います。
今回はトリプルスリー歴代何人いるのか、そもそも日本には歴代達成者は何人もいるのか?
トリプルスリーとは何かも合わせて解説します!
メジャーと日本のトリプルスリー歴代何人いるのか?

トリプルスリーとはプロ野球選手が同一シーズンに「打率3割、本塁打30本、盗塁30個」を一人で記録する事です。
あの長嶋茂雄でさえ本塁打1本の差で1958年にトリプルスリーを逃しています!
長島さんが達成していないのは意外でした!
日本のプロ野球で達成者はこれまで10人いるのですが、メジャーの人数は24人です。
ちなみにトリプルスリーの名称の由来はバスケットボールの「トリプル・ダブル」からきているという説もあります。
日本選手達成者は10名
日本のプロ野球の歴史上でトリプルスリー達成者は10人だけです。
トリプルスリーを達成する難しさは一体何でしょう?
本塁打にはパワーが必要だし、体格もがっしりした少しスピードがない選手が印象にあると思います。
30盗塁となると、真逆の俊足を求められると思うので、それを含めた難しさも合わせて至難の業になるでしょう。
選手名 | 所属球団 | 年度 | 打率 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|
岩本義行 | 松竹ロビンス | 1950年 | .319 | 39 | 34 |
別当薫 | 毎日オリオンズ | 1950年 | .335 | 43 | 34 |
中西太 | 西鉄ライオンズ | 1953年 | .314 | 36 | 36 |
蓑田浩二 | 阪急ブレーブス | 1983年 | .312 | 32 | 35 |
秋山幸二 | 西武ライオンズ | 1989年 | .301 | 31 | 31 |
野村謙次郎 | 広島東洋カープ | 1995年 | .315 | 32 | 30 |
金本智憲 | 広島東洋カープ | 2000年 | .315 | 30 | 30 |
松井稼頭央 | 西武ライオンズ | 2002年 | .332 | 36 | 33 |
山田哲人 | 東京ヤクルトスワローズ | 2015年 | .329 | 38 | 34 |
柳田悠岐 | 福岡ソフトバンク | 2015年 | .363 | 34 | 32 |
2015年に山田哲人選手が日本のプロ野球史上初のトリプルスリー複数回達成者で、2016年と2018年を合わせると3回達成しています。
日本のプロ野球で最年長記録は岩本善行さんで38歳で記録を残し、最年少が中西太さんの20歳で記録を残しました。
今回、エンゼルス大谷選手が記録を残したとすると28歳でトリプルスリー達成者に名を残すことになりますね!
バリーボンズは最多記録3回の持ち主
トリプルスリーという言葉は和製英語で日本独特の用語になっています。
英語圏では年間30本塁打30盗塁達成を表現するときに、30-30(サーティサーティ)と言われるので、トリプルスリーと言う表現は定着していないそうです。
選手名 | 球団 | 年 | 打率 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|
ケン・ウイリアムズ | セントルイス・ブラウンズ | 1922年 | .332 | 39 | 37 |
ウィリー・メイズ | ニューヨーク・ジャィアンツ | 1957年 | .333 | 35 | 38 |
ハンク・アーロン | ミルウォーキー・ブレーブス | 1963年 | .319 | 44 | 31 |
デール・マーフィー | アトランタ・ブレーブス | 1983年 | .302 | 36 | 30 |
ホセ・カンセコ | オークランド・アスレチックス | 1988年 | .307 | 42 | 40 |
バリー・ボンズ | ピッツバーグ・パイレーツ | 1990年 | .301 | 33 | 52 |
ロン・ガント | アトランタ・ブレーブス | 1990年 | .303 | 32 | 33 |
ダンテ・ビシエット | コロラド・ロッキーズ | 1996年 | .313 | 31 | 31 |
エリス・バークス | コロラド・ロッキーズ | 1996年 | .344 | 40 | 32 |
ラリー・ウォーカー | コロラド・ロッキーズ | 1997年 | .366 | 49 | 33 |
ラウル・モンデジー | ロサンゼルス・ドジャース | 1997年 | .310 | 30 | 32 |
アレックス・ロドリゲス | シアトル・マリナーズ | 1998年 | .310 | 42 | 46 |
ジェフ・バグウェル | ヒューストン・アストロズ | 1999年 | .304 | 42 | 31 |
ブラディミール・ゲレーロ | モントリオール・エクスポズ | 2001年 | .307 | 34 | 37 |
アルフォンソ・ソリアーノ | 二ューヨーク・ヤンキース | 2002年 | .300 | 39 | 41 |
ボビー・アブレイユ | フィラデルフィア・フィリーズ | 2004年 | .301 | 30 | 40 |
デビッド・ライト | 二ューヨーク・メッツ | 2007年 | .325 | 30 | 34 |
ハンリー・ラミレス | フロリダ・マーリンズ | 2008年 | .301 | 33 | 35 |
ジャコビー・エルズベリー | ボストン・レッドソックス | 2011年 | .321 | 32 | 39 |
マット・ケンプ | ロサンゼルス・ドジャース | 2011年 | .324 | 39 | 40 |
ライアン・ブラウン | ミルウォーキー・ブルワーズ | 2011年 | .332 | 33 | 33 |
マイク・トラウト | ロサンゼルス・エンゼルス | 2012年 | .326 | 30 | 49 |
ムーキー・ベッツ | ボストン・レッドソックス | 2018年 | .346 | 32 | 30 |
クリスチャン・イエリッチ | ミルウオーキー・ブルワーズ | 2019年 | .329 | 44 | 30 |
達成者は24人ですが、中でもバリーボンズは1992年と1996年にも達成しているので、最多の3回達成者です!
MLB歴代1位の通算762本塁打記録をもつバリーボンズはやっぱりスゴい存在ですね。
その他、ブラディミール・ゲレーロとライアン・ブラウンは2回達成しています。
メジャー大谷翔平は日本初トリプルスリー達成者なる?

エンゼルスの大谷翔平選手は日本人初のトリプルスリー達成者になるのかなんて言われていますが、その可能性があるだけでもスゴいことですよね!
現在までの記録をみても人間業と思えない様な記録をつくり、鉄人といってもいいくらい超一流選手となっています。
特に2021年と2022年の2シーズンの活躍はスゴかったので、記録とトリプルスリー達成の可能性についても考えてみましょう!
2021年はアリーグMVP受賞
『名言集』
ピッチャーをやりながらバッター目線になれるというのは、僕の特徴だし、持ち味かなと思います。— 気になる二刀流 大谷翔平選手 (@ootani2018) June 13, 2023
言わずと知れた大谷翔平の二刀流はオールスター史上初の投手と野手の両方で選出され、ベイブルース以来の「本格的な二刀流」と賞賛されています。
大谷翔平選手のスゴい所は、投手として先発ローテーションで投げていて、尚且つレギュラー野手で毎日試合に出ている事です。
他にこんな選手はいません!
- 日本人メジャーリーガーとしてシーズン最多46本ホームラン
- ア・リーグMVP受賞
- シーズン最多三塁打数8本
- 史上初投打5部門「クインブル100」達成
ア・リーグの日本人MVP受賞は2001年のイチローさん以来20年ぶり、2人目の受賞はさすがです!
2022年はずば抜けた投手成績
投手としては最高の年になった2022年の大谷翔平選手ですが、メジャーリーグで自身初となる166回投げました!
自己最多記録はこれに留まらず、219奮三振、防御率2.33もメジャーリーグ最高の数字を残しています。
- 投手として15勝あげる
- 打者30本塁打2年連続達成
- 打者として157試合に出場
- 同一シーズンでの10勝10本塁達成
メジャーリーグで同一シーズンに10勝以上と30本塁打以上を達成したのは大谷翔平選手だけです。
ベイブルースも10勝以上10本塁打以上を達成している唯一の選手になります!
2022年は残念ながら2年連続MVP受賞とはならずに終わり、ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手が受賞しました!
誰もが大谷選手の2年連続を期待していましたが、残念でしたね。
2023年はプロ生活10年節目の年
2023年WBC日本優勝
大谷翔平MVP pic.twitter.com/ciOo0xXlxz— META (@META_me_ta) June 10, 2023
大谷翔平選手のめざましい活躍ぶりは毎日のようにメデイアで目にするし、最近では2023年3月のWBC日本代表として世界一を獲得したのが印象に残っています。
更にMVPにも選ばれ、本当に感動をありがとう!と言いたいです^_^
大谷翔平選手は日本ハムとエンゼルスで5年ずつ、今年プロ10年の節目の年になります。
2013年~2022年まで10年の打撃成績を表にしてみました。
年 | 所属球団 | 試合 | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 四球 | 三振 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 | 日本ハム | 77 | .238 | 45 | 3 | 20 | 4 | 12 | 64 |
2014年 | 日本ハム | 87 | .274 | 58 | 10 | 31 | 1 | 21 | 48 |
2015年 | 日本ハム | 70 | .202 | 22 | 5 | 17 | 1 | 8 | 43 |
2016年 | 日本ハム | 104 | .322 | 104 | 22 | 67 | 7 | 54 | 98 |
2017年 | 日本ハム | 65 | .332 | 67 | 8 | 31 | 0 | 24 | 63 |
2018年 | エンゼルス | 104 | .285 | 93 | 22 | 61 | 10 | 37 | 102 |
2019年 | エンゼルス | 106 | .286 | 110 | 18 | 62 | 12 | 33 | 110 |
2020年 | エンゼルス | 44 | .190 | 29 | 7 | 24 | 7 | 22 | 50 |
2021年 | エンゼルス | 155 | .257 | 138 | 46 | 100 | 26 | 96 | 189 |
2022年 | エンゼルス | 157 | .273 | 160 | 34 | 95 | 11 | 72 | 161 |
NPB通算成績 | 403 | .286 | 296 | 48 | 166 | 13 | 119 | 316 | |
MLB通算成績 | 566 | .267 | 530 | 127 | 342 | 66 | 260 | 612 | |
日米通算成績 | 969 | .273 | 826 | 175 | 508 | 79 | 379 | 928 |
シーズン毎に記録を作っていて最高のパフォーマンスを常に見せてくれます。
投手としての成績はどうだったのでしょうか。
年 | 所属球団 | 試合 | 投球回 | 勝利 | 敗戦 | 奮三振 | 四球 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 | 日本ハム | 13 | 61.2 | 3 | 0 | 46 | 33 | 4.23 |
2014年 | 日本ハム | 24 | 155.1 | 11 | 4 | 179 | 57 | 2.61 |
2015年 | 日本ハム | 22 | 160.2 | 15 | 5 | 196 | 46 | 2.24 |
2016年 | 日本ハム | 21 | 140 | 10 | 4 | 174 | 45 | 1.86 |
2017年 | 日本ハム | 5 | 25.1 | 3 | 2 | 29 | 19 | 3.20 |
2018年 | エンゼルス | 10 | 51.2 | 4 | 2 | 63 | 22 | 3.31 |
2019年 | エンゼルス | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
2020年 | エンゼルス | 2 | 1.2 | 0 | 1 | 3 | 8 | 37.8 |
2021年 | エンゼルス | 23 | 130.1 | 9 | 2 | 156 | 44 | 3.18 |
2022年 | エンゼルス | 28 | 166 | 15 | 9 | 219 | 44 | 2.33 |
NPB通算成績 | 85 | 543 | 42 | 15 | 624 | 200 | 2.52 | |
MLB通算成績 | 63 | 349.2 | 28 | 14 | 441 | 118 | 2.96 | |
日米通算成績 | 148 | 892.2 | 70 | 29 | 1065 | 318 | 2.69 |
日米通算1000奮三振は2022年に達成しているので、投球回も日米通算1000回を順調に超えて欲しいです!
トリプルスリー達成の可能性
大谷翔平2安打3四球で盗塁も🤣
トリプルスリーが現実的に😤
もう何をしても驚かなくなってきた🤣#大谷翔平#ShoheiOhtani pic.twitter.com/eEN2bGT0B1— Toshinori🎻💖 (@1988desa) June 14, 2023
ネット上で騒がれているのが、大谷翔平選手の日本人初トリプルスリー達成への期待の声です!
二刀流大谷がトリプルスリーしたらトリプルスリーどころの騒ぎじゃないねw
引用元:ヤフーニュース
ここまでの成績が20本塁打、50打点、OPS.973の驚異の打棒を披露する中、投手としても5勝2敗、防御率3.32、102奮三振をマークしている。
今季10個目の盗塁を決めてトリプルスリーも行けるのではないか!
期待を込めてそう思いますし、メジャーリーグの大谷翔平選手や日本人選手の活躍をこれからも応援したいと思います。
そこで!世界的スーパースターのプレイをお得に観戦したいと思いませんか?
今回は特別に今だけ無料で観戦できる、お得な方法をご紹介しちゃおうかと思います^_^
U-NEXTの新サービスSPOTV NOWならMLBが見放題!
U-NEXTの「SPOTV NOWパック」なら、U-NEXTのポイントを利用して購入出来る「SPOTV NOWパック」が見放題で楽しめます!
大谷翔平やヌートバーが活躍する2022MLBや冨安健洋や三苫薫が注目されるプレミアリーグ2022-2023シーズンフルマッチも視聴可能になります!
通常のSPOTV NOWを使うよりU-NEXTから登録した方が断然お得です!
{お得ポイント}
- U-NEXTなら31日間無料トライアルがある
- U-NEXT会員には毎月1200ポイントが付与される
- U-NEXT経由ならSPOTV NOW本体の月額料金よりも100円安くなる
- U-NEXTパックならテレビから視聴出来る
要はU-NEXTで見れば1200円分のポイントがもらえて、他の所で契約するより100円お得に!
さらに、31日間のお試し無料キャンペーンだからタダ(0円)!
登録方法は簡単!
- U-NEXTの「SPOTV NOWパック」特設ページへアクセスする
- 「今すぐ見る」をクリックして、氏名やメルアドなど必要事項を入力
- 決済方法を選択する
- 登録完了
SPOTV NOWパックではサッカープレミアリーグ全試合やMLBでは日本人選手を中心に毎日最大8試合を視聴出来ます!
他にも国内女子トップリーグのライブ配信を楽しめたりします^_^
でも、このお得なキャンペーンはいつ終わるか分からないので、終わってしまう前に、あなたもぜひお試し下さいね!
まとめ

トリプルスリーの快挙を達成した歴代何人かは、日本のプロ野球は10人、メジャーでは24人であることが分かりました。
そして、今後もしかしたらメジャーの大谷翔平選手がトリプルスリーの日本初達成者になるかもしれないと話題になっていますね。
これまでも数々の記録をつくってきた超一流メジャーリーガーの大谷翔平選手が、日本人初の達成者になるのも夢ではないと思います!
トリプルスリー達成者、歴代何人はこれから大谷翔平選手の名が残ることを願っています。